穴場発見!地方で見つけた極上サウナ施設30選

全国サウナレビュー

全国各地に点在する知る人ぞ知るサウナ施設。首都圏や大都市の有名施設も素晴らしいですが、地方には隠れた名店が数多く存在します。今回は日本全国を巡り、実際に体験した地方の極上サウナをご紹介します。

北海道では「大雪山天然温泉 天人峡温泉 しぐれの湯 十勝岳」が印象的でした。広大な自然に囲まれた露天風呂付きサウナは、四季折々の景色を楽しめます。サウナ室は杉材を使用した本格派で、ロウリュの香りが絶妙です。

東北地方に目を向けると、宮城県の「秋保温泉 ホテル瑞鳳」のサウナが特筆すべき存在。地元の木材をふんだんに使った内装と、専門のサウナマイスターによる絶妙なロウリュが魅力です。

中部地方では長野県の「白骨温泉 泡の湯旅館」が隠れた名店。白濁した硫黄泉とフィンランド式サウナの組み合わせは絶品で、標高の高い位置にあるため水風呂が自然に冷たく、絶妙な温度差が楽しめます。

北陸地方の「和倉温泉 加賀屋」のサウナは、日本海を一望できる贅沢な空間。塩サウナと海の景色が織りなす癒しの体験は他では味わえません。

関西圏では「有馬温泉 太閤の湯」が人気。金泉と銀泉の二種類の源泉を楽しめるうえ、サウナ室は檜造りで香りも最高です。

中国地方に足を延ばすと、鳥取県の「皆生温泉 東光園」のサウナは、日本海から吹き込む風を感じながらのととのいが絶品。塩サウナと海水の組み合わせが独特の爽快感を生み出しています。

四国では「道後温泉 道後舘」のサウナが注目です。日本最古の温泉とされる道後温泉の湯と、最新設備を備えたサウナの融合が見事です。

九州・沖縄エリアでは「指宿温泉 指宿白水館」の砂蒸し風呂とサウナの組み合わせが画期的。天然の地熱で温められた砂に埋もれた後のサウナは、二重の発汗作用で心身ともにリフレッシュできます。

各施設には、地元ならではの食事処や休憩スポットが充実しており、サウナ後の「ととのい」タイムも格別です。また、多くの施設では季節限定のイベントやロウリュプログラムも開催されているので、訪問前にチェックすることをおすすめします。

地方のサウナ施設は、その土地の文化や風土を反映しており、単なる汗を流す場所ではなく、地域の魅力を五感で感じられる貴重な体験となります。サウナ旅行の計画を立てる際には、有名店だけでなく、ぜひこうした地方の隠れた名店も検討してみてください。予想を超える感動体験が待っているはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました